일본소식
[일본전통행사] 270년의 역사를 간직한 일본 나가노 수제 불꽃놀이 하나비
일본뉴스
2008. 10. 20. 01:01
[일본전통행사] 270년의 역사를 간직한 일본 나가노 수제 하나비(불꽃놀이) 대회 마쯔리
길이 1.8미터, 무게 30kg의 대삼국 이라고 불리는 불꽃을 지고 젊은이들이 본전을 돌면서 시작~
約270年の歴史…手作り花火大会 長野
<10/8 8:21>
長野・清内路村の上清内路にある諏訪神社で6日夜、約270年の歴史を持つ手作り花火大会が行われた。
手作り花火は愛知・三河地方から伝えられたものが始まりとされ、村民60人が1か月以上前から準備してきた。
長さ1.8メートル、重さ約30キロの「大三国」と呼ばれる花火を担ぎ、若者が本殿を練り歩くと、祭りの始まり。伝統技法を凝らした仕掛け花火が次々と披露される中、「大シャクマ」と呼ばれる直径3.5メートルの大円盤が火を噴いて豪快に回転すると、約1000人の観衆が詰めかけた境内は大きな歓声に包まれた。
清内路村は来年3月に近隣の長野・阿智村との合併を予定しており、清内路村としての花火大会はこれが最後となる。